相談内容から個人を特定されることの無いよう入力内容は十分ご注意ください。

その他禁止事項、ご注意いただく点は「ガイドライン」を必ずご確認の上、相談を投稿してください。

経営相談ドットコムについて

「経営相談ドットコム」とは何ですか?

経営に関する困りごとを解決するための支援ポータルサイトです。大きく分けて「経営相談Q&A」「専門家・士業検索」「提案依頼」「経営お役立ち情報」の4つのサービスがあります。


利用にあたって費用はかかりますか?

全てのサービスは完全無料ですので、一切費用がかかることはございません。


登録している専門家・士業はどのような人達ですか?

その分野に関する実務経験や知識が豊富なスペシャリストです。プロフィールには、自己紹介や保有資格、経歴・実績などの情報が掲載されているので、そちらをご参照ください。


会員登録をすると何ができますか?

「経営相談Q&A」に相談者として相談を投稿できます。あなたの相談に専門家・士業が無料で回答します。


会員登録をしたのですが、パスワードを忘れてしまいました。

ログインページに、「パスワードを忘れた場合」というリンクがございますので、そちらからパスワードのリセットを実施してください。


利用にあたって気を付けるべき点はありますか?

ご利用にあたっては、必ずガイドラインと、経営相談ドットコム利用規約をお読みの上、ご理解いただいた上でご利用をお願いいたします。


経営相談Q&Aについて

「経営相談Q&A」とはどういうサービスですか?

経営に関する相談・質問を投稿し、その分野に関する専門家・士業からの回答をもらうことができるサービスです。会社名や氏名を開示することなく、匿名での相談が可能です。相談や回答は全て公開されるので、他の人の相談を検索し閲覧することもできます。


どのような内容を相談できますか?

「経営」「法務」「税務」「財務」「雇用」「組織」「マーケティング」「IT」「補助金」など様々なジャンルの相談が可能です。


相談を投稿できる数に制限はありますか?

相談投稿数に制限は特にございませんので、いくらでも自由に相談を投稿いただけます。


専門家・士業から必ず回答をもらえますか?

必ず回答がもらえることをお約束するものではございません。相談内容によっては、誰からも回答が届かないこともございますので、予めご了承ください。


専門家・士業の回答は正確な情報ですか?間違いはありませんか?

回答の内容については回答を行う専門家・士業が責任を負いますので、「経営相談ドットコム」では一切の責任は負いかねますので、ご了承ください。無料サービスという特性を考慮した上で、最終的にはご自身の判断でご活用ください。


投稿した相談や回答を削除できますか?

「経営相談Q&A」では、相談者自身のお困りごとの解決をもちろんのこと、同様のお困りごとを抱える方のご参考となることも目的として、公開型のQ&A形式でサービスを無料提供させていただいております。また、相談に無料で回答してくださる専門家・士業の方々には、相談への回答実績が自身のPRにつながることも一つのメリットになっております。そのため、規約に反する内容などの特別な場合を除いては、一度投稿をした相談や回答の削除は基本的にはできかねますので、ご了承ください。


他の人に相談内容を見られたくないのですが

「経営相談Q&A」では、相談者自身のお困りごとの解決をもちろんのこと、同様のお困りごとを抱える方のご参考となることも目的として、公開型のQ&A形式でサービスを無料提供させていただいております。そのため、相談内容を非公開にすることはできません。非公開で相談をしたい場合には、「提案依頼」をご利用ください。


専門家・士業が無料で回答するのはなぜですか?

「困っている経営者様を助けたい」という前向きな気持ちで、数多くの専門家・士業の方々に集まって頂いています。また、回答をすることで相談者からの信頼を獲得し、直接の問い合わせなどの具体的な案件につながる機会としても活かして頂いています。


ベストアンサーとは何ですか?

専門家・士業の回答の中から、相談者が「最も参考になった」という回答に対しての意思表示として付けるものです。1つの相談に対して、ベストアンサーは1つしか選ぶことはできません。


相談を投稿する際に気を付けるべき点はありますか?

相談を投稿する際には、必ずガイドラインをお読みの上、ご理解いただいた上でご投稿をお願いいたします。


専門家・士業検索について

「専門家・士業検索」とはどういうサービスですか?

経営相談ドットコムに登録している専門家・士業の一覧から、所在地域や得意分野、取り扱い業種など、様々な条件で検索ができるサービスです。プロフィールには、自己紹介や保有資格、経歴・実績、料金などの情報が掲載されています。


どんな条件で検索できますか?

所在地域や得意分野、取り扱い業種、得意な事業規模などの条件を掛け合わせて検索することが可能です。


検索して見つけた専門家・士業に直接連絡をしても良いですか?

はい。連絡先(WEBサイト等)が掲載されている専門家・士業に関しては、そこから自由に直接連絡をしていただいて問題ございません。面会調整やその後の契約などに関しては、専門家・士業と直接やりとりをしながらご自身の判断で進めてください。「経営相談ドットコム」では一切の責任は負いかねますので、ご了承ください。


専門家・士業のプロフィール情報は常に最新で正確なのものですか?

専門家・士業のプロフィール情報の登録、更新に関しては、それぞれの専門家・士業に委ねられております。「経営相談ドットコム」ではプロフィールに掲載されている内容に関しては一切の責任は負いかねますので、ご了承ください。無料サービスという特性を考慮した上で、最終的にはご自身の判断でご活用ください。


専門家・士業ランキング(スコア)とは何ですか?

相談回答(5ポイント)やベストアンサー獲得(20ポイント)といった活動履歴に応じて、スコアがたまる仕組みになっています。このスコアを元に順位を付けたものが、専門家・士業ランキングです。専門家・士業としての品質などを評価するものではございません。


提案依頼について

「提案依頼」とはどういうサービスですか?

複数人の専門家・士業に一度で提案依頼を行えるサービスです。依頼内容は他の人には非公開なので、自社の詳細な情報を記載した上で具体的な相談依頼が可能です。届いた提案内容や費用などを見比べて検討することができます。


どのような内容の提案依頼ができますか?

 「経営」「法務」「税務」「財務」「雇用」「組織」「マーケティング」「IT」「補助金」など様々なジャンルの相談が可能です。


相談依頼をできる数に制限はありますか?

相談依頼数に制限は特にございませんので、いくらでも自由に相談依頼を実施いただけます。


提案依頼フォームに入力した依頼内容は、他の人に公開されますか?

依頼内容は経営相談ドットコムに登録している専門家・士業だけが見ることができます。他の人には非公開で、一般に公開されることはありませんので、自社の状況など詳細情報も安心して入力いただけます。


提案依頼フォーム入力時の留意点はありますか?

依頼内容を読んだ専門家・士業が、状況をしっかりと正確に把握して的を得た提案が実施できるように、できるだけ丁寧に細かく内容を記載するのがお勧めです。ご予算などが決まっている状況であれば、その金額も記載をした方が、より的確な提案が集まりやすいです。


提案依頼を実施してから提案が届くまで、どれくらいの時間がかかりますか?

提案依頼を実施してから、翌日から一週間以内程度で提案が届くことが多いです。ただし、本サービスは必ず提案が届くことをお約束するものではございません。依頼内容によっては、誰からも提案が届かないこともございますので、予めご了承ください。


提案依頼を実施したら、届いた提案を必ず受けなければいけませんか?

いいえ。提案依頼を実施して提案が届いたからといって、必ず先に進めなければいけない訳ではございません。届いた提案で気に入ったものが無ければ、誰にも面会依頼連絡をせずに終了しても問題ございません。また、色々と提案を聞いた上で、最終的に依頼を実施するか否かのご判断ももちろん自由ですので、ご安心ください。


提案をくれた専門家・士業と契約をするにはどうすればよいですか?

面会調整やその後の契約などに関しては、専門家・士業と直接やりとりをしながらご自身の判断で進めてください。「経営相談ドットコム」では一切の責任は負いかねますので、ご了承ください。


経営お役立ち情報について

「経営お役立ち情報」とはどういうサービスですか?

コラム記事形式で経営に関する様々なお役立ち情報が掲載されているウェブメディアです。会員登録などは一切不要で、全て無料ですぐに閲覧が可能です。


会員登録をしないと記事を読めませんか?

いいえ。会員登録などは一切不要で、全て無料ですぐに閲覧が可能です。


経営お役立ち情報は正確な情報ですか?間違いはありませんか?

極力正しい情報をお伝えできるように努力して記事制作をしておりますが、内容の正確さなどに関しては一切の責任は負いかねますので、ご了承ください。無料サービスという特性を考慮した上で、最終的にはご自身の判断でご活用ください。


専門家・士業の方々からのご質問

利用にあたって費用はかかりますか?

全てのサービスは完全無料ですので、一切費用がかかることはございません。


専門家・士業登録をするメリットは何ですか?

「あなたのプロフィールページを無料で作成、経営相談ドットコム上に掲載」「具体的な提案を今すぐに欲しい見込顧客を無料で紹介(案件紹介))」「経営相談Q&Aへの回答投稿が可能」という3つのメリットがあります。詳しくはこちらをご覧ください。


法人でなくても登録可能ですか?

はい、可能です。法人・個人問わず、知見をお持ちの方であればどなたでもご登録いただけます。


資格や免許などを持っていなくても登録可能ですか?

はい、可能です。士業などの資格や免許をお持ちでなくても、知見をお持ちの方であればどなたでもご登録いただけます。


会社員ですが副業でコンサルタント業をしています。登録可能ですか?

はい、可能です。本業・副業問わず、知見をお持ちの方であればどなたでもご登録いただけます。


どのような内容の相談が多いですか?

個人事業主から中小企業、大企業まで、様々な企業の経営者様からの相談が寄せられます。また、相談のジャンルも「経営」「法務」「税務」「財務」「雇用」「組織」「マーケティング」「IT」「補助金」など多岐に渡りますので、ご自身の得意分野に関する相談にご回答ください。


見込顧客の無料紹介(案件紹介)は、内容を見て断ることは可能ですか?

はい、可能です。必ず対応をしなければいけないということはございませんので、提案依頼の内容を見て都度自由にご判断ください。


見込顧客の無料紹介(案件紹介)は、どの位の数が見込めますか?

経営相談ドットコムでは、経営に関して困りごとを抱えている経営者様から日々数多くの提案依頼をいただいておりますが、時期や状況によって数は変動しますので、数量のお約束はできかねます。


専門家・士業ランキング(スコア)はどのように決まっているのですか?

相談回答(5ポイント)やベストアンサー獲得(20ポイント)といった活動履歴に応じて、スコアがたまる仕組みになっています。このスコアを元に順位を付けたものが、専門家・士業ランキングです。


経営相談Q&Aへの回答投稿をするには、どうすれば良いですか?

「経営相談ドットコム」にログインをして、マイページから回答投稿をしていただけます。


回答を投稿できる数に制限はありますか?

回答投稿数に制限は特にございませんので、いくらでも自由に回答を投稿いただけます。


プロフィール情報を登録、加筆、修正したい場合はどうすれば良いですか?

「経営相談ドットコム」にログインをして、マイページからプロフィール情報を登録、編集していただけます。


専門家・士業登録をしたのですが、パスワードを忘れてしまいました。

ログインページに、「パスワードを忘れた場合」というリンクがございますので、そちらからパスワードのリセットを実施してください。


プロフィールページへのアクセスを増やすにはどうすればいいですか?

 プロフィールページのアクセスを増やすために効果的なアクションの一つは、「経営相談Q&A」への回答の投稿です。

「経営相談Q&A」の個別の相談/回答ページには、回答した専門家・士業のプロフィールページへのリンクが自動的に設置されます。そのため、数多くの相談に回答すればするほど、閲覧者の目に触れる機会を増やすことになります。

また、回答投稿回数だけではなく、良質な回答をすることも大切です。ベストアンサーを獲得することによって、専門家・士業ランキング(スコア)が上がります。ランキング上位者のプロフィールは経営相談ドットコムのトップページでアピールされるので、有識者としてのブランディングにもつながります。


専門家・士業登録をするにあたって気を付けるべき点はありますか?

ご利用にあたっては、必ずガイドラインと、経営相談ドットコム利用規約をお読みの上、ご理解いただいた上でご利用をお願いいたします。